秋本社会保険労務士事務所は
変革を乗り越える事業所を支援します
コロナ禍も勢いがなかなかおさまらず、じっと我慢から、AFTERコロナを
模索せざるを得ないという認識の企業が増えてきているように思われます。
今まで経験したことのない状況で、
会社も社員も手探りの状態。
まだ円滑に動いているとは言えません。ともに考えともに進んで行きましょう。
働き方改革はすすんでいますか?
2022年度も引き続き働き方改革推進アドバイザーをいたします。
お気軽にご相談ください。
2021年4月にはパワハラの雇用管理上の措置義務が中小企業主にも義務化されました。
私の所属しているハラスメント対策協会はZOOMによるハラスメント対策のセミナーを
行っています。
セミナーは企業内でハラスメント研修ができ、実際のハラスメント問題に対応できる
アドバイザーを養成するものです。詳しくはこちらからどうぞ。
手続業務(電子申請対応)
・法人設立するので、社会保険や労働保険についてききたい
・厚生年金の加入について相談したい
・労働保険年度更新、社会保険算定基礎届を作成してほしい
・36協定の作成について相談したい
・就業規則の作成、見直しについて相談したい
労務相談
・女性の採用、活用の制度や助成金について相談したい
・高齢者の雇用継続の制度や助成金について相談したい
・外国人を雇用したいので相談にのってほしい
相談顧問
・<介護事業所向け>労務管理のほか助成金、実地指導・監査対策ついて相談したい
・<歯科医院向け>労務管理のほか助成金・補助金について相談したい
・<保険代理店向け>労務管理のほか賃金設計について相談したい
ハラスメント(マタニティハラスメント)対策
・ハラスメント事案について相談したい
・ハラスメント対策について相談したい
(一般社団法人ハラスメント対策協会で対応します)
エンディングサポート
・終活支援や死後事務委任について相談したい
◎社会保険、労働保険、労務管理、ハラスメント対策、エンディングサポートなどについて、執筆、編集、研修のご依頼をお受けしておりますので、お気軽にご相談ください。
秋本社会保険労務士事務所
〒236-0022
横浜市金沢区町屋町3-8
TEL:045-701-7565
FAX:045-701-7799
Email : hiroko@akimoto-sroffice.com